平成24年3月1日より、立川マックは障害者総合支援法に基づく指定事業所(自立訓練・生活訓練事業)となりました。
サービスを利用するためには、お住まいの市区町村で障害福祉サービス利用申請をしていただき、「障害者福祉サービス受給者証」の取得をしていただく必要があります。下記URLを参考に、障害福祉サービス利用申請の手続きをお済ませください。
東京都
【あ行】
・ 昭島市 「障害福祉サービスの種類・利用者負担について」 (障害福祉課)
・昭島市「障害福祉サービスの利用手続きについて」(障害福祉課)
・ あきる野市 「障害福祉サービスと障害児通所支援」 (障がい者支援課)
・ 稲城市 「障害福祉事業一覧」 (障害福祉課)
※事業一覧の中の「指定障害福祉サービスの利用について」をご覧ください。
・ 青梅市 「障害者(児)の方へ」(障がい者福祉課)
【か行】
・ 国立市 「総合支援法について」 (健康福祉部しょうがいしゃ支援課相談係)
・ 小金井市 「障がい福祉サービス利用と計画相談について」 (自立生活支援課相談支援係)
・ 国分寺市 「障害福祉サービスと障害児通所支援」 (福祉保健部障害福祉課生活支援係)
・ 小平市 「障害福祉サービスとは」 (障害者福祉課サービス支援担当)
【た行】
・ 立川市 「障害サービス利用の手続き」 (福祉保健部障害福祉課)
・多摩市「申請からサービス利用までの流れ」(障害福祉課相談支援担当)
・ 調布市 「障害者総合支援法・児童福祉法に基づくサービスの利用」 (障害福祉課)
・ 豊島区 「計画相談支援」 (障害者福祉課)
【な行】
・ 西東京市 「障害者自立支援法における居宅・施設サービス」 (障害福祉課)
【は行】
・ 八王子市 「障害福祉サービス」 (障害者福祉課)
・ 東久留米市 「日常生活への援助」 (障害福祉課)
・ 東村山市 「障害者総合支援法のサービス」 (障害支援課)
・ 日野市 「障害福祉サービスの利用方法」 (障害福祉課)
・ 府中市 「障害福祉サービス・地域生活支援事業」 (障害福祉課)
・ 福生市 「自立支援給付」 (障害福祉課)
【ま行】
・ 町田市 「障害福祉サービス(障害者総合支援法)」 (障がい福祉課)
・ 瑞穂町 「障害福祉サービス」 (障がい者支援係)
・ 武蔵村山市 「障害者総合支援法の概要」 (障害福祉課)
神奈川県
・ 相模原市 「障害福祉サービス・障害児通所支援等」 (障害福祉サービス課)
埼玉県
・ 所沢市 「障害者の相談窓口をご活用ください」 (障害福祉課)
・飯能市「飯能市障害者福祉の手引き」(健康福祉部障害者福祉課)
※PDFが開きます。14ページから16ページにかけてご参照ください。
・ 入間市 「訓練等給付」 (障害福祉課障害援護担当)
山梨県
・ 南アルプス市 「障害者相談」 (福祉課障害者自立支援担当)
(最終更新日:2020年6月13日)